パンダの会
- 2008/10/29(水) 22:58:01
今日はパンダの会に参加です
パンダの会とは市で開催してくれる、小さく生まれた子の会
実はりょりょは1ヵ月半くらい早く生まれてしまった低体重っ子なんです。
今じゃすっかり大きくなりましたが、この会には同じような人がたくさんいて
勇気付けられもしました
久しぶりに参加したらだいぶメンバーも変わっていてりょりょ古株
まだ子供は入院中のお母さんも参加していて頑張れ!と心の中でつぶやきました。
終わった後は公園でひと遊び。
新しい遊具などもできていて新鮮でした。フランスと同じメーカーだね
砂場にしまじろう型があり、興味津々のりょりょ
日本にはこんなものまであってすごいでしょ〜。
ランチは大好きな「さぼてん」でとんかつです
りょりょにも初めてお子様メニューを頼んでみました。
しかし、眠気が勝ったようで食べてる途中で寝てしまいました
しかも仰向けで..本気で眠かったのね...。
結婚記念日には...
- 2008/10/28(火) 06:59:36
本日は8回目の結婚記念日でした
昨年に引き続き、夫と離れ離れ生活中。
しかも去年はなかなか大変で衝撃的な結婚記念日だったっけ...
今年は、結婚式をした代官山のリストランテASOにランチに行きました
と言っても子連れでASOには入れないので、お外にあるカフェのミケランジェロに!
しかも友人Tがお付き合いしてくれたので子連れ3人でのランチです
3人連れで都内へお出掛け...赤ちゃんならまだ楽だけど、子供となるとなかなか大変
それでいてベビーカーもあるので渋谷のエレベーター探しは前日にバタバタと。
どうにか下調べもでき、代官山へ向かいました
Kなたは代官「山」なのでどんなお山があるかと楽しみだったようで。
ごめんね、街で...
私達はパスタランチ、チビちゃん達はオレンジジュースにピアディーナ。
もちろんどれも美味しく、最近食欲のなかったりょりょもモリモリ食べてました
やっぱりオリーブオイルやチーズは美味しいかい君はだいぶフランス人になってるね...
偶然にもマダムが出てきてお話しすることができました。
結婚記念日も覚えていてくれ、相変わらず可愛らしい方でした
最近はポールボキューズともコラボしているのでそちらの話題も。
リヨンでは入れなかったですが、こちらのボキューズは子連れでも入れそうな店がいくつかあるそうです。
来年は行けるといいな
その後駅前の「EATALY」と言うイタリアンのカフェに行きました
なんでもオープンしたばかりの(確かに初めて見たし)日本最大級のイタリアンフードマッケットで、トリノに本店があるそうです。
イートインもでき、もちろんイタリアンナ食材を買う事ができます。
胡桃のパンを買ってみました
カフェでお茶して、なんだかフランスにいる気分になりました
でもイタリアンだけどね、今日は。
食べて帰るだけの代官山でしたが、久しぶりに街に来たって感じで楽しかったです
お付き合いありがとうね、T親子様
日常化してきました
- 2008/10/27(月) 20:46:50
どうにか無事に日本に着き、アンジェを出て1週間が過ぎようとしてます。
だいぶ日本の生活も日常化してきました
まずエレベータに乗ると閉めるボタンが押せるようになりました
お店に入っても挨拶しない事に違和感を感じなくなりました。
それでも人にぶつかったりすると「パルドン」と言いそうになる...
一応「すみません」と言ってますがね。
そうそう、お店の人との距離感も感じますね〜。
さりげなく避けられてる感じと言うのでしょうか?距離感を保つために遠巻きに避けますよね。
放っておいてくれて嬉しい反面、なぜかちょっと寂しい?かも??
そんな感じで毎日過ぎ去っております
今日はりょりょを父に託し、午前中はやっと晴れたので洗濯しまくり
午後は市役所へ手続きなどをしに出掛け、もちろん買い物もしてきました。
なのでりょりょとほとんど別行動だったので写真がない...
しかも1人行動でカメラも持たなかったので写真がない...
買い物は元自宅の近くでしたが色々お店が変わっていました
情報はあったので知ってはいたものの、これかぁ〜と妙に感心してしまったり、寂しかったり、複雑な感じでしたね。
そしてやっぱり実家とは違った懐かし感&母の思い出があり切なくなります。
1人だし、スタバでお茶でもしたい...でも時間もないから買い物もしたい、あ、もう夕暮れ。
などと葛藤の末、あっと言う間に時間も過ぎ帰りの電車に乗り込みました
日本は陽が落ちるのが早いから焦りますよね。
それくらいがちょうどいいのかもしれないけど、私には...。
多摩ZOOへ行こう!
- 2008/10/26(日) 20:03:37
賑やかな朝です。
パジャマお揃いのつもりが間違えちゃったのよね〜。
張り切って朝ご飯を食べて、ちょっと天気は怪しいけれど、多摩ZOOへお出掛けです
動物の絵が描いてあるワンマン電車で降りれば多摩ZOOが待ってます。
あいにく雨も降り出してきてしまいましたが、そんな事すら楽しそうなチビちゃん達
像の前で記念写真です。
友人とも待ち合わせアフリカ園に向かいます
まずは皆でお昼ご飯
と言ってもここまで歩いてくるだけで結構大変。
でも象を見ながら、ライオンの叫び声を聞きながら楽しいランチね
お腹がいっぱいになったら目の前にある電車でひと遊び
そして象の前で写真もパチリ
諦めていたライオンバスもちょっと空き始めてたので乗ることに。
りょりょ、久しぶりの乗車です。
バスに乗るだけでも楽しいのにライオンが近くにいるだなんてって感じですね。
前に乗ったのは赤ちゃんだったしね〜
同じ場所に来ると成長を感じられて楽しいね〜。
仲良く手を繋いで次はキリンです。
ちょうど餌やりの時間でした。ラッキー
最後まで見入ってる2人です。
チンパンジーを見たらそろそろ帰らないと。
大きなこの動物園、りょりょはいつになったら全部を見て回れるでしょうかね
あ、赤ちゃんのときはベビーカーで回ったっけ。
リニューアルしたサイやコアラにも出会いたいんだけどね〜
その後は久しぶりに会えた新婚MMに結婚式写真を見せてもらいました
出席できなかったのは残念だけど、幸せそうで楽しそうな結婚式の写真を見てなんだか心が温かくなりました
これからもお幸せにね
原点とは
- 2008/10/25(土) 18:51:24
近所の交通公園へ行きました
昨年散々通ったけど、りょりょは覚えてるんだか覚えていないんだか...って感じ。
それでも遊び方は格段に成長していて、滑り台もブランコも危なげないです
しかし日本の滑り台は高いし細くて見てるほうが怖いなぁと。
でも手すりもしっかりしてるし、階段も落ちないように工夫されているのである意味安全
そしてなにより感じたことは、他の事のコミュニケーションが取れると言う事
ちょっと大きい子に「どいて」と言われてどけるりょりょ。
これがフランスだとなんて言われているかわからないから無視するとあちらは実力行使に出るので押す
すると更にりょりょは萎縮して動かなくなる。
この悪循環が起こるんですね〜
日本ではそれが言葉で通じて素直に動けるんだぁと感動と共にフランスでのりょりょが不憫に思えました。
りょりょもストレス溜まってるんだろうね、フランス生活は
日本ではストレスが溜まらないとは思えないけど、とりあえず1ヶ月間楽しもう!と思ったのでした。
夕方からは友人宅へお泊り
しかも夕食はすき焼きしかもエビス
と共に美味しくいただきました。嬉しい〜
大興奮の子供達は3人で一緒にお風呂に入りそれはそれは楽しそう
ちょっと遅くなってしまったけど、無事就寝して(寝かしつけありがとう)大人の時間です
久しぶりのお泊りだったし、でもやっぱりいつものような話を延々と...
20年以上の友達ってある意味家族に近いよね
こんな私と仲良しでいてくれてありがとうと心から思うよ。
そしてこれからもよろしくね
住民票の登録
- 2008/10/24(金) 15:20:03
住民票を入れるために市役所に行きました
滞在中に病院に掛かりたいので、りょりょの乳児医療証をもらうのが一番の目的。
持って行ったものは
・パスポート(入出国の証明、身分証明)
・印鑑
・健康保険証
住民票は私が世帯主で簡単に入れました
20分もすれば市民になるようです。だからってくつろいでる場合じゃないですよ。
次は乳児医療証の手続きです。
そしてりょりょ、収入のない世帯主に扶養されているので児童手当ももらえるらしい。
そういえば渡仏前ももらっていたっけか
手続きの最中に大変な間違いに気付きました
私、今年の1月1日ってまだ日本にいたんですよね。すっかりフランスにいた気分になってました。
そうなると、課税証明ってのが必要で(私の場合収入なしなので非課税証明)、1月1日に住んでいた役所でもらって来ないといけないらしい。
それがないと乳児医療証はもらえないとの事...
仕方ないので郵送で送れるよう封筒をもらい、本日の手続きはこれにて終了。
ついでにオムツ用のゴミ袋ももらいました。
その後伯母の家でケーキを頂き、スーパーへ寄りました
いや〜、キレイな陳列に少量の梱包、なんだか新鮮でした
でもあまりの品数に目移りしちゃって大変!
最後に夕暮れになってしまいましたが、母のお墓に寄りました
生で見るのは初めて。
この中に眠っているのかと思うとちょっと寂しくなりました。
また明るい時に来るね
夕飯の秋刀魚!うま〜っ
ごたいめ〜ん
- 2008/10/23(木) 05:21:08
朝明るい日本は目覚ましがなくても目が覚めますね
早寝した事もあり、問題なく起きる事ができました。
これから予定満載の日本滞在が始まるので頑張ろうね、りょりょ
今日は早速仲良しの友人宅へご訪問。
駅までの道のり、何度も通る京王線に毎度釘付け
どこの国にいてもやることは一緒ですね
そして久しぶりの横向きに座る電車に緊張気味のりょりょ。ぷぷぷ
ぴんぽーん
電車内で連呼して「Kなたいる?」と張り切っていたのにいざとなるとやっぱり目線をはずします。
Kなたも抱きつきそうな勢いで出てきたのに、りょりょの様子にあちらもぎこちなく...。
でもそんなのは束の間、あっと言う間に元の通り遊びまくりになりました
こちらも不思議なもので友人との再会は違和感ないいつも通りな感じで時間の壁を感じません。
8ヵ月半って、長いようでそうでもないのかしら
リクエストしていたキノコ、根菜、お豆腐料理満載で美味しいランチを頂きました
いつもありがとう
ヨガの先生もいらしてくれ、またまた興味深い話も聞く事ができました。
うっかり(?)夕食まで食べてしまい、帰りはベビーカーも1ヶ月レンタルし実家に帰りました。
初日から飛ばしちゃったか